こどもチャレンジが続かない人必見!見直してほしい3つの習慣

子育て

こんにちわ、ぶちゅ子💋(@buchulog_mama)です。

ぶちゅ子
ぶちゅ子
  1. こどもチャレンジ1ヶ月で終わらないうちに、新しい教材が届いてしまう
  2. その月のうちにノルマをこなそうと向き合ってみるも、続かない

 

こんな悩みにお答えします!

チャレンジのメインテキスト

 

ベネッセコーポレーションのこどもチャレンジは、リーズナブルな価格で盛り沢山の教材が魅力。しかし容が豊富すぎるため、毎月こなすのが難しいと感じる人も多いでしょう。

 

しまいには付録目当ての受講になってしまってるケースもありますね。そうならないためには、チャレンジを使っての学習を習慣化させることが大事です。

 

そこで今回は、こどもチャレンジを無駄にしないために心がけてほしい習慣をお話しします。

 

ぶちゅ子
ぶちゅ子

この習慣を心がけると、毎月キッチリ終わらせれるよ。

 

ぶちゅ夫
ぶちゅ夫

まじで?

 

ぶちゅ子
ぶちゅ子

かなりマジだね。3年間毎月キチッと終わらせた経験を元に話すね。

 

今回は紙媒体の”チャレンジオリジナル”を前提にお話しますが、”チャレンジタッチ”の方でも参考になる点はあると思います。

 

 

スポンサーリンク

そもそもなぜ、こどもチャレンジが続かない?

終わらない原因はやらないからです(笑)自分から積極的に勉強したい子はいないため、子ども任せにするとそうなります。

 

でも学校の宿題はきちんと終わらせますよね?それは学校の宿題は必ずやらなければいけないという意識が出来てるから。そして宿題をやる環境が整ってるからです。

 
 
学校の宿題とチャレンジであれば、当然宿題が優先されるべきでそこは仕方がありません。しかし学校の宿題は出来るのにチャレンジは無理という、変な習慣が身につくのはもったいないことです。

チャレンジから自然と足が遠のくような、思わしくない環境になっている可能性があります。またチャレンジには少々落とし穴があり、それが続かない原因を作ってることもあります。

そこで見直してほしい項目を、次の章でご説明します。

 

続かない場合に見直すべき習慣

もしチャレンジが続かない、溜まってるという方がいたら、これから挙げる習慣に当てはまっていないかチェックしてほしいです。

 

 

不要なチラシを直ぐに捨てない 

 

チャレンジは盛り沢山な内容が魅力の教材ですが、不要なものも多いです。案内系チラシは基本的に要りません。届いたらすぐ捨てましょう(笑)
 
  1. 友だち紹介案内
  2. 作文などへの応募
  3. オプション講座案内
  4. ベネッセカード申し込み案内

 

 

唯一、このような作文や体験談など応募系のチラシだけは不要とまでは言い切れません。が、普段テキストを終わらせられない人が応募する可能性は限りなく低いです。捨ててしまってもいいかも。毎月終わらせる余裕が出てきたら捨てずにとっておきましょう。

 

一番最初に捨ててほしい理由としては、ジャマだからです(笑)

 

ぶちゅ子
ぶちゅ子

ハッキリ言って不要なの

 

ぶちゅ夫
ぶちゅ夫

ベネッセの人が見たら怒りそうだねw

 

ぶちゅ子
ぶちゅ子

まあ、ほんとのことだしw

 

いざテキストに取り組もうと思っても、チラシがそのままだと袋の中からテキストを探すとこから始めないといけません。わずか数分ですが、このひと手間がやる気を削ぎます。

“テスト勉強しようとしたのになぜか部屋掃除してる状態”に陥いります(笑)

 

チャレンジを面倒に感じる原因にもつながります。

 

 

副読本とテキストを一緒に置いている

 

副読本とテキストを一緒の場所に閉まっている場合は、別々に保管することをおすすめします。

 

こどもチャレンジには毎月このような副読本が付いてきますが、困ったことにそこそこ面白いんです(笑)

こちらの「妖怪&伝説BOOK」とか、勉強に何の関係があるのか分かりませんが、気になってしまう謎の魅力があります。笑かしにきてるんじゃ?と思う、謎の副読本が必ずついてきます。

そのためテキストと副読本が一緒に本棚に並んでいると、副読本の方に手が伸びてしまうんですよね。

 

副読本を読んだだけで、チャレンジをやった気分になってしまいます。

 

いっそのこと副読本も捨ててしまえば?と言いたいところですが(笑)さすがにお金を出して受講しそれは少しもったいない。(内容も面白いですしね)せめてテキストとは分けて、勉強しようとした時に目が入らない場所に置いておきましょう。

 

ぶちゅ夫
ぶちゅ夫

全部捨てることになるじゃんww

 

ぶちゅ子
ぶちゅ子

何のために受講してんだかカオスね(笑)副読本はとっとく?

 

ぶちゅ夫
ぶちゅ夫

読んでから捨てればいい(笑)

 

ぶちゅ子も、教科書やチャレンジのテキストなど勉強関連の本棚と、雑誌や副読本など遊び要素が強い本を置く本棚は分けさせてます。

 

 

カレンダー通りにこなしていない

 

こどもチャレンジは、どのページをいつやればよいか記載したカレンダーが毎月ついてきます。このカレンダー通りにこなさないと、テキストをひと月で終わらせるのが難しくなります。

 

出典:チャレンジ小学3年生1月号

 

カレンダー通りに進めていくと、1ヶ月でテキストが終わるように出来ています。またチャレンジでその日に学習する内容は、学校の学習進度と大体同じです。

しかし学校側が何らかの事情で、単元を飛ばしたり、ひとつの単元に時間をかけてしまうなど、チャレンジの学習進度と合わなくなることがよくあります。

そんな時に学校でまだ習っていないから、このページは今日やらないでおこうと、スケジュールを勝手に変えてしまいがちです。

これはやめた方がよく、学校で習ってなくてもカレンダー通りにチャレンジをこなしましょう。

一度飛ばしたページを後で戻ってやりますか?やらないですよね(笑)最初は単元を飛ばすだけだったのが、この間やってないし今日もいいやという意識を植え付ける原因になるんです。

 

チャレンジをやらなくてよい理由を作ってしまいます。
 
 
チャレンジは復習でなく予習に使ってもいいんですよ。体調が悪い時までスケジュールを厳守する必要はないですが、ある程度はカレンダー通りにこなす意識を持ちましょう。
 

 
 

習慣を見直して、長期的にチャレンジに取り組もう! 

まとめますと、

  1. チラシをすぐ捨てない
  2. テキストと副読本を一緒に置いてる
  3. カレンダー通りに進めていない

 
この3つに当てはまる人は、チャレンジが続かず溜まっていく状態に陥りやすいです。
 
こどもチャレンジは学力向上に役立つ優秀な教材ですが、それはきちんと使ってこそです。チャレンジの教材のメリットに関しては、こちらにまとめてます。
 
 
 
 
特に1番に活用すべきなのは、テキスト本体とチャレンジイングリッシュであり、副読本や付録を重要視する必要はありません。
 
チャレンジイングリッシュも、チャレンジ会員は無料で使えるツールですから、ぜひ活用して下さい。小学生の映画学習にチャレンジイングリッシュが良い理由はこちらです。
 
 
 
 
せっかくお金をかけて受講している訳ですから、教材を無駄にすることのないよう、きちんと活用できる正しい習慣を身につけて欲しいと思います。
 
最後までお読みくださりありがとうございます、ぶちゅ子💋
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました